最近の世の中は、忙しない感じがしますよね。効率良く、便利に、スマートにって感じで。
そんな日々の生活をもっと快適にするために、ライフハックは欠かせませんよね?今回は、簡単にできて便利なライフハックを10個厳選しました。ぜひご覧ください!
スマホの充電が早くなる方法
スマホの充電が遅いとストレスがたまりますよね。そんなときは、充電ケーブルの先についている金属部分を拭いてみましょう。汚れやほこりがついていると充電が遅くなってしまいます。
定期的にメンテナンスすると良いかもですね!
タオルを使った洗濯物の乾きが早くなる方法
洗濯物を干したまま外出すると、乾きが遅くなってしまいます。そんなときは、タオルを使ってみましょう。洗濯物とタオルを一緒に干すと、タオルが水分を吸収してくれるため、洗濯物が早く乾きます。
タオルと一緒に洗濯して、乾燥機にかけて、タオルの近くに干すだけで大丈夫です!
シャワーヘッドをきれいにする方法
シャワーヘッドが詰まっていると、水圧が弱くなってしまいます。そんなときは、ビニール袋に重曹とお酢を入れて、シャワーヘッドをつけたまま袋に浸けてみましょう。30分ほど浸けた後、シャワーヘッドを取り外して水で流すだけできれいになります。
何がなんで詰まっちゃうんでしょうかね?わかった方は是非コメントください!
バッテリーが切れそうな時の対処法
バッテリーが切れそうなときは、スマホのバッテリー消費を抑えるために、画面の明るさを下げてみましょう。また、Wi-FiやBluetoothを切ることでも消費を抑えることができます。
まぁWi-FiやBluetoothを探してるって事は、人間で例えるなら周囲の音を聞き分けようとしてるもんですからね、そりゃバッテリーを消費しちゃいますよね!
湿気対策に効果的なアイテム
湿気の多い季節や場所では、靴箱やクローゼットに除湿剤を置くと効果的です。除湿剤が水分を吸収してくれるため、衣類や靴をカビや湿気から守ってくれます。また、竹炭や活性炭などの天然素材の除湿剤を使うと、安心して使える上に、エコロジカルでおすすめです。
僕は、カビたらいつもまず、ウェットティッシュで拭いて、リセッシュを馬鹿みたいに吹きかけて、洗濯して、めっちゃ日光に当ててます。お勧めっすよ!
簡単にできる風邪予防法
風邪を引きやすい季節や場所では、うがいや手洗いが大切ですが、それにプラスして鼻うがいをすると、ウイルスや菌を取り除くことができます。市販の鼻うがい器具があるので、ぜひ試してみてください。
ま、家から出ないのが、一番ですよね!ニートが最強のライフハックって事ですな!
スキマ時間を有効活用する方法
通勤や移動時間、待ち時間など、スキマ時間を有効に使うことができます。電子書籍やオンライン講座、英会話アプリなどを活用して、自己啓発やスキルアップに取り組んでみましょう。
周りとの差をつけるチャンスはここ!
真夏の暑さをしのぐアイデア
真夏になると、エアコンの使用量が増えるため、光熱費が高くなってしまいます。そんなときは、扇風機に氷を入れて使うと、効果的に涼しくなります。また、冷感タオルやクールタイなどの涼しげなアイテムを使うのもおすすめです。
忙しい朝の時短ワザ
朝は忙しいため、時間を短縮するために、コーヒーの自動タイマーを設定すると、起きたときにコーヒーができているため、時間を節約することができます。また、前日に洋服を決めておくことも、朝の時間短縮につながります。
ストレス解消に効果的な方法
ストレスがたまると、心身に悪影響を及ぼすため、ストレス解消法は欠かせません。ストレス解消法のひとつとして、趣味や運動をすることがありますが、その中でもヨガや瞑想は、ストレス解消に効果的です。ストレッチや深呼吸をすることでも、リラックス効果があるため、ぜひ試してみてください。
あと、場所さえあれば、叫ぶのもおすすめしますよ!
いかがでしたでしょうか?今回は、簡単で便利なライフハックを10個ご紹介しました。生活に役立つアイデアを実際に、ぜひ試してみてください。また、これらのライフハックは、日常生活に取り入れるだけで、ストレスを減らし、快適な生活を送ることができます。
使えなさそうなものがあったとしても許してくださいね!
まとめただけなんで!
最後に、この記事が多くの読者の役に立つことを願っています。ライフハックは、誰でも簡単に実践できるものばかりです。ぜひ、日々の生活に取り入れて、より快適で充実した生活を送ってください。
と言うことで今日はここまで!
コメント